社長挨拶
研究や開発の先にある未来を見据えたご提案をします。

代表取締役 中安豪
当社は設立以来、主に大学や企業に向けた助成事業に関わるコンサルティングサービスを行ってきました。わかりやすく言えば、補助金申請手続きのサポートです。しかし、申請を通すことだけ目的として申請内容を改変させる事はしていません。なぜならば、私達は研究者や開発者が本当に取り組みたい事柄を正しく伝えることに注力しており、『補助金を受けることが目的ではない』と考えているからです。仮に補助金が認められなければ、それはひとつの裏付けとして今後に活かすことができるはずです。
補助金はあくまでも研究や開発の入口であり、通過点であり、本来持つべき目標は、大学であれば社会や次世代に貢献する研究、あるいは大学の特色、存在価値として役立てるための研究です。一方、企業の場合は社会に貢献し、利益につなげることです。
そして、価値がある大学と利益を生む企業が連携し、良い人材を供給する機能が構築できれば、地域や経済が活性化すると考えており、それこそが当社の目指すところです。
自らの経験を活かしたアドバイスを強みとしています。
当社事業の礎とし、私自身が理学博士として研究を行った経験、実際に補助金を利用した開発経験、公認会計士事務所での8年間、独立後の13年間を合わせて21年の間、補助金申請に携わってきた経験があります。
中でも自身が補助金を受けた経験は様々な教訓になりました。開発中に事故が起こり、よもや補助金を返還しなければならないという危機もありました。後になってみれば貴重な体験であり、その対応の中で補助金は採択後のマネージメントが重要であることなど、補助金の本質を学ぶことができたと思っています。
補助金の申請は様々なルールに則らなければいけないし、何よりも高い倫理観を持って臨まなければいけません。そうした自らの経験を活かして後々のフォローや将来的な提案も含め、幅広いコンサルティングサービスを提供できることが当社の強みです。
会社概要
社名 ロバスト・ジャパン株式会社
事業内容 大学向け競争的資金申請支援・企業向け開発コンサルティング
新規事業コンサルティング・補助金申請支援・公的資金マネジメント
コワーキング・シェアオフィス運営
設立年月日 2011年7月29日
本社所在地 〒670-0922 兵庫県姫路市二階町80番地
代表者 代表取締役 中安 豪
従業員数 25名
資本金 1,000万円
売上 8,600万円(2020年6月期実績)
事業概要
研究・開発を基軸にプランからマーケティング、
アクションまで、幅広く柔軟に対応。
当社の業務内容および役割は、大きく分けて3つ。
◎ 研究・開発のスタートを後押しすること
◎ その結果を実りある成果へ導くこと
◎ 新しいビジネスを生み出すこと
些細なアイデアをアイデアで終わらせない、
研究・開発の芽を成長させることが当社の使命です。
研究・開発の扉を開きます。
補助金活用支援サービス
ビジネスの発想や研究のテーマ、開発の意欲はあるけれど資金が心許ない場合など、大学や企業向けに様々な支援策、助成制度があります。制度自体の存在を知らない、知っていていても「手続きが難しいのでは?」とためらっている、なかなか馴染みがないという大学や企業に対し、補助金活用のサポートをします。当社は日本で唯一、理系・文系問わず両分野の大学への研究支援サービスを行っています。
研究・開発を成果へ導きます。
採択後のマネージメント
補助金を申請した後の様々なご提案・マネージメントを行います。申請が採択された後、経理の困りごとやトラブルが起こった場合、最悪「補助金返還」という事態を避けるための対応、あるいは採択に関わらず、より良い事業計画のためのご提案、開発成果に基づいた展開方法、販売促進、広報計画などマーケティングまでを含め様々なご相談に応じ、トータルでコンサルティングいたします。
新しい “芽”を育みます。
コワーキングスペースの活用
個々に働きつつも価値観を共有する者同士の交流や懇親を図る場所として、流動的なチームを作る場所として、コワーキングスペース「ロバスト」を運営。ここに集まる各分野の専門家と連携を図り、様々なプロジェクトのスタートアップを支援しています。また、こうした場を設けることによって、起業を考えている人に対する創業支援が可能に。新しい“芽”、小さな“芽”を育てる場所として活用しています。
事業内容
- 大学等の研究費獲得支援、産学連携支援、経営コンサルティング
- 実用的な事業計画のお手伝い(補助金の獲得・融資・出資)
- 補助金や公共事業に耐えられる情報・会計管理体制作り
- 売りにくい新事業、新製品の販売支援(戦略・営業ツール)
- 事業計画と補助金についてのセミナー・ワークショップ
- 共有オフィス事業・貸しスペース事業
- イベント企画・セミナー企画
- 創業支援コンサルティング
取引先
国立大学/私立大学/金融機関/公認会計士/税理士/行政書士/社会保険労務士/中小企業診断士/経営コンサルタント/デザイナー/地方行政機関/農業/建設業/設備工事業/食料品製造業/木製品製造業/パルプ・紙・紙加工品製造業/プラスチック製品製造/なめし革製造業/金属製品製造業/生産用機械器具製造業/業務用機械器具製造業/情報通信機械器具製造業/情報サービス業/映像・音声・文字情報制作業/各種商品卸売業/繊維・衣服等卸売業/建築材料、鉱物・金属材料等卸売業/協同組織金融業/不動産賃貸業・管理業/学術・開発研究機関/専門サービス業/飲食店/生活関連サービス業/医療業/社会保険・社会福祉・介護事業
企業沿革
2007年
|
リサーチ・プロ・オフィス 設立 (個人事務所) |
2011年
4月 |
はりま産学交流会 副会長 |
|
|
2011年
7月 |
ロバスト・ジャパン株式会社 設立 |
2011年
10月 |
シェアオフィス ロバスト 開業 |
2011年
12月 |
ビジネスプランコンテスト 主催 |
2012年
6月 |
大学向け研究費申請支援(アドミニサービス)部門設立 |
2012年
4月 |
企業コンサルティング部門設立 |
2014年
6月 |
大学向け研究費申請支援システム「KAKEN Organize System」開発 |
2015年
5月 |
株式会社エデュースと業務提携 |
2018年
3月 |
平成30年度低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業の採択案件 (代表事業者:京都大学/共同事業者:ロバスト・ジャパン) |
2018年
6月 |
小規模事業者持続化補助金採択(ロバスト・ジャパン) |
2018年
7月 |
株式会社産学連携研究所と業務提携 |
2019年
5月 |
外部資金獲得のための動画講座 制作 |
2020年
5月 |
講演収録専用スタジオ増設 (クロマキー撮影対応) |
個人情報の取扱方針
ロバスト・ジャパン株式会社 個人情報保護方針
ロバスト・ジャパン株式会社(以下、「当社」という)は、当社業務に関連して取り扱う個人情報の保護が当社にとって重要な社会的責務であることを認識し、当方針を制定します。
1.本方針の目的
個人情報保護のための個人情報保護規程(以下、「規定」という)を策定し、全従業員に個人情報保護の重要性を周知徹底すると共に、これを実施し、維持し、改善し、個人情報の安全性及び信頼性の確保に努めます。
2.個人情報の取扱い
当社は、当社業務に関連して入手した個人情報の取扱いについて、業務内容に応じた個人情報保護の管理体制を確立すると共に、規程に従い適切かつ慎重に取り扱います。
1)個人情報の取得
個人情報を取得する際には、本人に対し利用目的を明確に定めて通知又は公表し、その目的の達成に必要な限度において適法かつ公正な手段を用います。また、本人より個人情報を直接取得する場合には、本人の同意を得るものとします。
2)個人情報の利用
個人情報の利用は、本人より同意を得た利用目的の範囲内で行います。また、当社では目的外利用を行わないための措置を講じます。目的外利用の必要性が生じた場合は、法令により許される場合を除き、その利用について本人の同意を得るものとします。
3)個人情報の利用目的
当社では、個人情報を以下の目的で利用します。
a.研究支援業務の遂行に必要とする弊社システムへの登録・及び各種のご連絡・ご案内
b.当社サービス・商品・企画・イベントのご案内
4)外部委託
当社は、開示した利用目的の範囲内で、個人情報を取り扱う業務を必要に応じて外部委託する場合があります。委託先に対しては、契約書等で個人情報の取扱いに関する事項を定め、個人情報の安全管理について必要かつ適切な監督を行います。
5)第三者提供の制限
当社は、取り扱う個人情報を以下のいずれかの場合を除き、第三者に提供いたしません。
a.本人の同意を得ている場合
b.法令に基づく場合
c.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
d.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
e.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
6) 個人情報の開示・訂正・利用停止等
個人情報の開示・訂正・利用停止等(以下、「開示等」という)を希望される場合は、当社の担当窓口までご連絡ください。ご本人であることを確認した上で、遅滞なく回答いたします。
開示等のお申し出をされる場合、「個人情報開示要求書」および本人確認に必要な書類の添付の上、電子メール又は当HPの「問い合わせ」にてご請求ください。
開示要求書の送付先 : ロバスト・ジャパン株式会社 お客様相談窓口
3.個人情報保護に関する法令・国が定める指針その他の規範の遵守
当社は、確実な個人情報保護の実現のため、個人情報の保護に関する法令及び国が定める指針、その他の規範、行政機関等が定めた個人情報保護に関する条例・規範・ガイドライン等を遵守します。
4.安全管理措置の実施
当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するために、必要な安全対策を実施し、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等の予防に努めます。同時に、事故が発生した場合に備えて、証拠を保全しその原因を調査できる体制を構築するとともに、万一事故が発生した場合でも迅速かつ適切に対処し、事故の再発防止等、その是正のため最大限の努力をいたします。
5.苦情及び相談への対応について
当社に対する苦情、本個人情報保護方針の関するご質問等がございましたら、以下に定めるあて先に、氏名、住所、メールアドレス、及びお問い合わせの内容を記載した文書を電子メール又は当HPの「問い合わせ」にてお送りください。なお、お問い合わせをされた方の個人情報は、当該お問い合わせへ対応する目的でのみ利用いたします。
【お問い合わせ先】ロバスト・ジャパン株式会社 お客様相談窓口
6.個人情報保護規程の継続的な改善に
当社は、定期的な内部監査や当社の代表者による見直しを通じて、個人情報保護規程の継続的な改善に努めます。
ロバスト・ジャパン株式会社
代表者代表取締役 中安 豪
制定年月日: 2018年1月10日
最終改訂日: 同上