講演会・勉強会・研修会
科研費申請の講演会をはじめ、研究支援に係る各種の講演やセミナーを実施しています。
- 科研費申請支援講演会・勉強会
- 研究倫理研修・研究コンプライアンス研修
- URA(プレアワード)研修
- 大学院生向け・学部生向け倫理研修 等
●科研費申請支援講演会
[8/1~10/30…動画配信のみ]
講演会ベーシック(
60
分/
90分)
・科研費公募の最新情報と調書の書き方など、科研費申請について網羅的に解説する講演会です。
[対象者]全学向け・毎年の実施など。
内容は
「文系」「理系」「総合」から選択いただけます。
[実施方法]対面・zoom・動画納品
2023年度ベーシック①
4
月公募反映
(基盤S)
①動画納品:
2023
年
5
月
1
日(月)開始
[終了]
①対面・zoom
実施期間:
2023年
5月
1日
~8月10日
2023
年度ベーシック②
7
月公募反映
(基盤
ABC、若手研究、挑戦的研究 等)
②
動画納品
:
2023
年8
月
1
日(火)開始
[終了]②
対面・zoom
実施期間:
2023年
5月
1日
~8月10日
※ベーシック①納品後に、②の内容(変更点)納品が可能です。
(追加費用なし)
カスタムメイド(
90分)
重点をおきたい種目がある場合や、実施したい講演内容が明確な場合は、
ベーシックの内容に加えて、既定の
カスタム項目から、ご希望の項目を
2つ選択いただけます。
[対象者]基盤
S
・
A
申請者、挑戦的研究申請者、重複申請の検討者 等
オーダーメイド(
90分までで調整)
・カスタムメイドよりも対象者を絞る場合は、オーダーメイドとして打合せ後に構成案を提示します。
[対象者(例)]
美術系、実務家教員、基盤
A
以上、奨励研究 等
●科研費申請勉強会
[~8月分受付終了・11~3月実施受付中]
勉強会ベーシック(12
0
分
)
・
科研費公募の最新情報と調書の書き方など「科研費講演会」と同じ講義形式に加えて、
参加者の研究内容の強みについて検討する
『
ワーク
』
を行います。
※初心者向け、実務家教員向け、芸術学部向けなど、次年度申請に向けて
1~3月に開催する機関が増えています。
[対象者]初心者・種目変更者など
。
[実施方法]対面・zoom
2023
年度 勉強会ベーシック
[終了]
実施期間:
2023年
5月
1日
~8月10日
勉強会オーダーメイド(12
0
分)
※勉強会のカスタムはありません
・対象者をさらに絞る場合はオーダー内容確認後に構成案を提示します。
[対象者(例)]
美術系、実務家教員、基盤
A
以上、奨励研究 等
●研究倫理・コンプライアンス研修
[動画受付中]
研究倫理、コンプライアンス及び資金管理に関する事項に加え、文部科学省「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」に沿った研修を実施します。(動画は随時受付中。対面・zoomは、11~3月実施分受付中)
-研究倫理研修会ベーシック (30分)
-研究倫理研修会カスタム (60分)
-研究コンプライアンス研修会ベーシック(30分)
-研究コンプライアンス研修会カスタム (60分)
-研究倫理・コンプライアンス研修会ベーシック(60分/90分)
-研究倫理・コンプライアンス研修会カスタム (90分)
ベーシック(60分/90分)
[動画納品:発注後即日可能]
・「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」に準拠した内容です。
[対象者]全学向け・毎年の実施など
。
内容は
「文系」「理系」「総合」から選択いただけます。
[実施方法]対面・zoom・動画納品
(対面・zoomは11月以降の実施)
カスタムメイド(90分)
[動画納品:発注後即日可能]
・重点をおきたい課題がある場合や、昨年度と異なる内容
を希望される
場合は、
ベーシックの内容に加えて、
カスタム項目からご希望の項目を2つ選択いただけます。
[カスタム項目]
利益相反・個人情報保護・インフォームドコンセント 等
オーダーメイド(
90分まで)
・対象者をさらに絞る場合はオーダー内容確認後に構成案を提示します。
[対象者]例:大学院生向け研修
、業者向けコンプライアンス研修 等
講演・研修のご依頼について
①ご相談:
カスタム希望や内容未定の場合は、2ヶ月前まで。
ご要望の講演内容や、対象者、日程候補をお知らせください。
お問い合わせ時点での、実施可能日を返答いたします。
希望日までの期間が短い場合、「訪問/Zoomライブ配信」の実施が難しくなります。日程が確保出来ない場合、動画納品に変更する可能性があります。お早めのご相談をお願いいたします。
(日程確認のみの、お問い合わせも承っております)
②内容確定 :
1ヶ月半前まで
※各講演の「ベーシック・動画納品(MP4)」は、ご発注後1週間以内に納品が可能です。
カスタム・オーダーメイドの場合は、90日前までに内容を確定してください。明確なご要望等が無い場合や初めてのご依頼の場合は、ベーシックがお勧めです。ベーシックでは、ご要望が多い内容に絞り、ご紹介する事例も毎年更新しています。事例は、理系・文系・総合から選択可能です。
③正式依頼:
1ヶ月前まで
ご相談時に仮予約していた実施日は、正式依頼後に確定となります。
正式ご依頼前に、他機関からの同日時の講演予約があった場合には、日程変更についてご相談させて頂く可能性があります。
講演内容が未定でも、日時が確定している場合は、正式依頼が可能です。
正式ご依頼の場合には「講演依頼書」または「発注書」等のご送付をお願いしております。
④配布資料(レジュメ)データ送付:
原則1週間前
当日の配布資料を、データで送付いたします。
Zoomライブ配信の場合は、リマインドメールにダウンロードリンクを掲載いたします。
※オンラインで実施する場合は、配信方法によって準備期間や費用が異なります。日程調整がしやすく、動画の品質が安定するのは、「事前収録・希望日配信」の方法です。事前収録の場合にも質疑応答など対応可能です。実施方法は、ご予算やご要望に合わせて提案いたします。
※その他
講演会内容は、学内利用に限り録画データの使用が可能です。
日程の合わない方へのオンデマンド配信や、他キャンパスでの上映などにご活用いただけます。事前にご相談ください。